top of page

木曽平沢ふるもの市でリメイク工房を開催しました。

  • nobusato
  • 2019年6月10日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年1月1日


ひっそりと改修を続けている木曽平沢。

週末は木曽漆器祭でした。

地域で捨てられてしまいそうな古材、古道具を譲り受け、再流通される試み。

多少壊れてても、自分で直せばいい。

そんなスキルを持った人が増えていけば、愛される家財は増えていくかな。

そしてその先にあるのは建築を大事に使っていく文化かな、と。

そんな思いで「ふるものリメイク工房」なるものを開催しました。

賑わいを生み出すために、学生たちと率先してリメイクしていました。

で、できたのがこの子たち。

工房に一般の方はご参加いただけませんでしたが、

え、自分で作れるの?

と興味を持っていただける方は一定層。

もっとわかりやすく、

これが3000円から5000円で作れます。 っていうツールを考えようかな、と思いました。

ちなみに、家具たちを再流通させるのと一緒に、

古民家の再生も細々と。

今回は板の間を作って、ゆっくり腰をかけていただけるような場を設えました。

モノのネットワークの再構築と、地域の古民家再生。

古道具をなおすように、建築をなおす過程も開いていけたらと。

この古民家、とても素敵なんです。

みんなで楽しみながら、ふるものも建築も愛でていきます。

bottom of page