top of page


卒業設計審査会2024sについて
名城大学卒業設計審査会2024s おしまい。 こっちは長文バージョン。 なんだかんだ、年間の一大行事。 企画から提案までを全て自分の責任でやりきり他の人の心に響かせる卒業制作は4年間の集大成。どこか夢見心地でも良いが、昨今はリアリティも大切。現在や未来にリアリティを持って接...
nobusato
2月21日読了時間: 8分
閲覧数:196回
0件のコメント


千葉大建築の系譜|2007入学世代周辺のコンペ受賞について
大学卒業からはや14年?。 2007入学の自分は、比較的恵まれた世代だったように思う。 同年代のみんなは刺激的なやつが多い。先輩後輩もすごい。 多感な時期をみんなと切磋琢磨できたのはとても嬉しい。 なんだか忘れそうになったので、備忘録として記しておこうと思う。受賞をベースに...
nobusato
1月4日読了時間: 4分
閲覧数:228回
0件のコメント
検索


もものうらビレッジに釜屋を建てました
もものうらビレッジに釜屋を建てました。 学生と一緒に設計施工した、研究室体制となって初めての作品です。 工期は4日と短く、 かつ施工経験の少ないメンバーだったため、とても苦戦しましたが、 なんとか建てることができました。...
nobusato
2018年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


もものうらに東屋を建てます。
今週末はもものうらで学生と東屋を建てます。 うまくいくのか、ドキドキです! 乞うご期待。 #石巻 #予告 #ゼミ
nobusato
2018年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


飯豊町で悉皆調査を行いました。
今年も飯豊町で悉皆調査を行いました。 毎度のことながら、完璧で、心強い役場職員の方にご協力いただき、 とても楽しく調査させていただきました。 この美しい景観を如何にして継承するのか。 ひとまず現状を正しく記録し、 次代へ向けたデータを蓄積する段階です。...
nobusato
2018年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


木曽平沢で古民家実測しました。
木曽平沢伝統的建造物群保存地区にて実測演習をしました。 暑い中頑張ってくれました。 ご苦労様でした。図面おこし頑張りましょう。 #平沢 #ゼミ #調査
nobusato
2018年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント
佐藤ゼミ'18 前期の内容
やったことの備忘録です。 [通常ゼミ] 4/3 vol.1 オリエンテーション &顔合わせ飲み会 4/11 vol.2 雑誌ゼミ+スケジュール発表:雑誌を毎月読む。という訓練 4/18 vol.3 3年自己紹介ゼミ+4年ゼミ:テーマ設定で明暗別れる...
nobusato
2018年7月26日読了時間: 2分
閲覧数:44回
0件のコメント
bottom of page